こんにちは、もとみき(@motomiki_lab)です。
安倍晋三首相による政治決断で、全国の小中高校の大部分が3月2日から一斉休校に入りました。
放課後等デイサービスで子どもたちと関わっていますが、特に共働き世帯には大きな問題です。
とはいえ、批判ばかりでは物事は良くなりません。
せっかくならば、子どもたちに余暇活動から新しい学びに触れる機会としたいですよね。
企業が「オンライン学習サービス」などを期間限定で《無償提供》しています。
そのサービスをまとめましたのでご活用ください。
一斉休校の家庭学習を応援する無料サービス(一覧)
教材名 | 概要 | 対象者 | 会員登録 | 無償提供期間 |
学研 | 学習指導の補助となる動画教材コンテンツ群とICT教材を無償提供。 | 小学生、中学生、高校生 | 一部必要(動画視聴は不要) | 3月2日~3月31日 |
まなびwith(小学館) | 家庭学習に活用できる通信教育の2019年度教材を無償提供。 | 年少、年中、年長、小学生 | 不要 | 3月2日~3月31日 |
進研ゼミ | 自宅学習に使えるオリジナル教材「春の総復習ドリル」、電子図書館「まなびライブラリー」を無償提供。 | 小学生、中学生、高校生 | 一部必要( 総復習ドリル は不要) | 3月2日~3月23日23時 |
アオイゼミ(Z会) | 通常は有料会員のみが見放題の授業動画を、すべての中学生・高校生に無償提供。 | 中学生、高校生 | 必要 | 2月28日~3月31日 |
N予備校 | 大学受験コース(英語、数学、国語、理科、社会)、中学復習講座(英語、数学、国語)、プログラミングコース、Webデザインコースを無償提供。 | 中学生、高校生 | 必要 | 3月2日から? |
CAMEL | 中学1~3年生の英数国理社を、ボランティア講師による映像授業をすべて無償提供。 | 中学生 | 必要 | 4月上旬まで |
同立有志会 | 同立有志会が自社開発したプリント学習のシステムで、現在、複数の学習塾や放課後等デイサービス、学童保育等で利用されています。自立学習用の教材なので、先生なしでも、自宅で学習を進めらる「Iシステム」を無償提供。 | 小学生、中学生 | 必要 | 3月31日まで |
ネイティブキャンプ英会話 | 平日9時〜17時まで、オンライン英会話レッスンを無償提供。 | 小学生、中学生、高校生 | 必要 | 3月5日~3月31日 |
放課後たのしーと | 朝日新聞と東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所の3者が、共同研究の成果をもとにして、「あそびは最高の学び」をコンセプトにつくったのが「放課後たのしーと」です。 子どもたちが熱中できるあそびを、A4判のプリント形式で無償提供。 | 小学校低学年 | 必要(今だけ公開中は不要) | 不明 |
学校ネット | iOSアプリ「小学生計算ドリルDX」と「小学生英単語300」(通常各490円)を、4日から1カ月間、全ての人に無償提供。 | 小学生 | 不要 | 3月4日~3月31日 |
シンクシンク | 4歳~10歳向け思考育成アプリの有料コース無償提供。 | 年中、年長、 小学生 | 不要 | 3月1日~3月31日 |
科学技術広報研究会 | 「臨時休校対応特別企画」として、休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツを公開。 | 小学生、中学生、高校生 | 不要 | 3月2日から? |
MIT+K12ビデオ | 「STEM 教育」とは「科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)」を重視した教育のことで、いわゆる理数系の基礎教育のビデオ教材です。 | 幼稚園、小学生、中学生、高校生 | 必要 | なし |
文藝春秋 | 小中学生向けにセレクトした33タイトルの電子書籍をAmazonのKindle無料本コーナーにて期間限定で無料配信。 | 小学生、中学生 | 不要 | 3月6日~3月19日 |
発達障害&グレーゾーンの教材
教材名 | 概要 | 対象者 | 会員登録 | 無償提供期間 |
パステル総研 | ⼦育てオンライン講座のNicotto!塾で公開している、脳を発達させる教材を一部無償提供。 | 幼児、小学生、中学生 | 不要 | 3月6日~3月31日 |
LITALICO発達ナビ | 特別支援のプログラム教材の一部を無償提供することで、支援員の人員確保などの対応に追われる福祉施設を応援いたします。 | 児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所・学童 | 必要 | 3月6日~4月5日 |
経済産業省まとめサイト
未来の教室

おすすめポイント
「#学びを止めない未来の教室」プロジェクトのWebサイトでは、全国の学校の臨時休業にともない動き始めたEdTech企業のさまざまな取り組みをまとめています。