目次
「Anchor」で自分のPodcast番組を配信する簡単3ステップ
さっそく Anchor を使って自分の番組を作ってみましょう。iOS アプリのほか、Google Playストアからも Android 向けのアプリが配信されています。自分のスマートフォンの OS に合わせて Anchor をインストールしてください。
1.Anchorに登録してプロフィールを設定する

アプリを起動して新規登録をしましょう

登録方法は5つあります。メールアドレス、Facebook、Twitter、Google、Apple IDで登録が可能です







「あなたのポッドキャスト」画面で、右上にあるケバブメニューをタップする

「アカウント設定」「ポッドキャストの設定」をしましょう

写真や名前などを入力しましょう

「Anchor プロファイル URL」にはランダムな文字列が並んでいますが、任意の文字列に書き換えられます。このURLにアクセスすることで誰でも Podcast を聴けるようになるので、わかりやすいURLにしておきましょう
2.話すテーマ・内容を決めて番組を収録しよう

[+]ボタンをタップしてレコーディングを始めます

オープニングやエンディングを分けて収録しておけば、本編と組み合わせてエピソードを作成できます

Spotifyはもちろん、ApplePodcast、GooglePodcast、Overcast、Breaker、Castbox などなど

公開した Podcast は SNS で宣伝しましょう
3.音声を編集してアップロードする

友達を招待してリモート録音することもできます。ブラウザから登録なしで参加することが可能です

事前に録音した素材や、音声ファイルをインポートして組み合わせることもできます

録音した後に始めと終わりの不要な部分を切り取る「トリミング機能」と、任意の場所で分割する「スプリット機能」があります。「途中で咳込んだ」「言い間違えた」「噛んだ」など、不要な部分だけをカットするなどの編集作業ができます

BGMがあると飽きずに聴くことができます。また、ホワイトノイズを相殺する効果も期待できます

トピックの切り替わりなどでアクセントをつけると、グッとラジオ番組っぽくなります

リスナーから音声メッセージを募集することもできます。その音声をエピソードに組み込むことも可能です

「Spotify プレミアム」に加入していれば、挿入曲として利用できます。著作権に気をつけて選曲しましょう

構成を最終確認します。右上にあるケバブメニューをタップして、詳細情報を設定しましょう

「タイトル」「説明」を入力してエピソードを配信しましょう。任意の公開日時を指定することも可能です